「エトヴォスの化粧水って無添加で良さそうだし、セラミド入りで乾燥肌に良さそうだけど、実際のところどうなの??」
「実際に使っている人の本音の口コミを知りたい!」
と思っていませんか?
実は私、肌が弱くて、ファンデーションはエトヴォスでそろえるぐらい、大のエトヴォスファンなんですが、
化粧水についても、お試しから使ってみたのですが、かなりファンになるぐらい。
「他とは一味も二味も違う化粧水だな」
と感じています。
実は肌の乾燥が気になって、他のセラミド入りの化粧水もいくつか試したのですが、
エトヴォスのものがダントツで保湿されましたし、「毛穴や吹き出物の悩み」も、いつのまにか無くなっていました。
でも、エトヴォスの化粧水を使って、感じられた効果って、どんなものだったのでしょうか…?
ここでは、エトヴォスの化粧水の中でも、セラミド入りで一番人気の「モイスチャ―ライン」を使った口コミをしていきたいと思います。
(エイジング用化粧水、バイタライジングラインとの比較もしています。)
内容は以下の通り。
- エトヴォスの化粧水(モイスチャーライン)のテクスチャや付け心地、敏感肌でも大丈夫か、などを口コミ
- エトヴォスの化粧水を使って肌にどんな効果が見られた?毛穴はちゃんとなくなる?
- デメリットに感じてしまったことや、良くない口コミの検証など
- エトヴォスの化粧水について、他のみんなはどう感じてる?
- エトヴォスが最安値で買えるのはどこ?
- エトヴォス化粧水の成分は?危険ではない?
- 気になるQA(アトピー肌への効果は?バイタライジングラインとの違いは?など…)
最後の方で「損しない買い方」もご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ではいってみましょう~!!
>>【公式Web限定500円OFF】エトヴォスモイスチャ―ラインお試しセットはこちら
おすすめファンデ
エトヴォスの化粧水(モイスチャライジングローション・セラム・クリーム)のテクスチャや付け心地は?敏感肌でも大丈夫?口コミしていきます
最近かなり気に入って使っている、エトヴォスのモイスチャライジングローションとクリーム。
ここでは、「テクスチャ」「使い心地」「敏感肌でも使いやすいかどうか」なんかもチェックしながら、見ていきたいと思います♪
まずはモイスチャライジングローションから。
モイスチャライジングローションはしっとりした少しサラサラめのテクスチャ。
(「とろみ」は少しだけありますが、どちらかというとサラサラ流れていく印象です。)
べたべたすることも、垂れすぎることもなく、肌にピタッと密着してくれるので、使いやすいです(*^^*)
でも、この化粧水…敏感肌が使っても大丈夫だったのでしょうか…?
そこが少し不安ですよね。
結論から言うと、あまりにもガサガサで皮がむけているほどの状態でなければ、敏感肌でもしみずに使うことができましたよ。
石油系界面活性剤 鉱物油 シリコン タール系色素 合成香料 パラベンフリーと余分な成分は入っていない上に、
化粧水にはグルコシルセラミド(高保湿成分)や肌のバリア機能を高める成分も入っているから、荒れやすい肌にも合いやすいと思います♪
肌に乗せている最中は、「ふわっ」と、ラベンダーのいい香りがしますが、その香りもほんの一瞬。
個人的には、化粧水は「無香料派」だったので、初めは「香り」が少し気になるかな?と思ったんです。
ただ、エトヴォスのラベンダーは天然成分のほのかな香りで、肌につけるともう香りは消えているので、つけている最中だけラベンダーが香るのが病みつきになってしまいました(*^^*)
ラベンダーには、心を落ち着けてくれる作用があるようで、日々癒されながら使っています。
このように、エトヴォスの化粧水は、サラサラめのテクスチャで、敏感肌でも使ってもかゆくもピリピリもしなかったですし、香りも◎使い心地はいいように思います。
では、次にモイスチャライジングセラム(美容液)の使い心地を見ていきたいと思います。
結論から言うと、この美容液は、「保湿」という面で、本当最強!と思えた美容液でした。
まずテクスチャを確認してみると、乳液のような色をしたサラサラのテクスチャ。
伸びがいいので、2,3滴で全顔にいきわたります。
(お試しサイズは小さいので、2週間も持つかな…?と思いましたが、1回量がかなり少なくて済むので、十分2週間持ちました!)
塗った直後は、少しだけてに「ぺとっ」とくっつく感じはありますが、
1~2分で肌の中に吸い込まれていって「ぺとぺと感」は取れるので、朝のお化粧前でも余裕で使えます。
「ぺとっ」としているのは保湿力がすごいので、少ししょうがない点もあるかな、という感じです…。
保湿力の高い基礎化粧品は、多かれ少なかれ少し「手にくっつく感じ」は残りますしね。
このモイスチャライジングセラムも、例にもれず、保湿成分がかなり豊富。
セラミドの中でも人の肌に合いやすい、ヒト型セラミド5種類(セラミド1,2,3,5,6Ⅱ)が、すべて配合されています。
(後で詳しく口コミしますが、この美容液「潤いを守る力」がすごかったんですよ!)
ちなみに、このモイスチャライジングセラムは「美容液」という位置づけですが、肌の水分を守る乳液としても使えます。
クリームもあるのですが、個人的には、モイスチャライジングローション(化粧水)とモイスチャライジングセラム(美容液+乳液)だけでも、十分潤いを感じました。
この2つだけでスキンケア完了!と考えると、かなりコスパは良いですね。
ただ、どうしても潤いが足りない!という場合は、モイスチャライジングクリームもプラスしてみてくださいね。
少し硬めのテクスチャで、肌にはサラサラと伸ばせる感じはありませんが、
塗った後の「肌にくっつく感じ」は、美容液よりも少なく感じたので、朝のお化粧前に便利だと思います。
では、これらの基礎化粧品を使って、私の肌のどうしようもないガサガサ、乾燥はどう変わったのでしょうか?
いよいよその「効果」を、見ていきたいと思います(*^^*)
エトヴォスの化粧水を使って肌の「乾燥感」は変わった?セラミドの効果はどう出た?
エトヴォスの化粧水を使ってみて思うのは、
「「とにかく敏感肌・ひどい乾燥肌」「小じわ」に悩んでいる人には、本気で一度使ってみてほしい!
肌がもっちもちでサラッサラになる!」
ということです。
でも、私実は、エトヴォスの化粧水が「合わない」と思い込んで、一度やめてしまっているんですよね…。
というのも、エトヴォスの化粧水サンプルを初めて使った2年前は、元々肌が激荒れしていたんです。
正直、お見せできないぐらい、がっさがさで、粉を吹くほどでした。
そんなひどい状態の上に、化粧水を塗ったものですから、初めて化粧水を使ったとき、一瞬ピリッとしてしまいました。
(その時は、無添加化粧水でも、ほとんどピリピリしていた超敏感肌でした。かゆみは出ていません。2日目には、肌が慣れたのか、ピリピリ感は一切ありませんでしたが…。)
1回使ってピリッとしてしまったから、「自分の肌には合わない」と思ってしまった私は、エトヴォスの化粧水を一度ほおっておいてしまったんですね。
そして、「プール後つける適当な化粧水」の位置づけで、使ったりしていました。
今思えば、かなりもったいことをしたな、と思っています…。
なぜなら、「乾燥」を感じている私にとっては、実は「かなりレベルの高い化粧水」だったからです。
プール後、ふと運転しているとき、ミラーに映った自分の顔を見て、
「なんだか最近プール入った後、肌がもちもちしているし、目元の小じわが目立たないような…?
(塩素の影響か)少し前までは、どんだけ化粧水つけても乾燥してたのにな…。」
なんて思うようになり、
「もしかして最近変えたエトヴォスの化粧水のおかげ…?」というところに行きつきました。
そしてもう一度、しっかり使ってみることにしたんですね。
そして、3日4日真剣に使い続けてみると、
「エトヴォスの化粧水って、実は乾燥でカサカサしている肌や、荒れやすい敏感肌に、かなり合っていたんだ!」
ということに気づいてしまいました。
特に、エアコンでパリパリになる室内、花粉や寒い季節で乾燥を感じる時、よりその効果を感じたんですね。
2年前までの私は、かなりの乾燥肌で、仕事中何度も化粧水を吹きかけたりするほどでした。
そんな私が、エトヴォスのモイスチャーラインを使い始めてからは、
化粧水を吹きかけるのを忘れるほど。
エアコンガンガンの室内にいても、全くと言っていいほど乾燥しないんですよ。
また「肌のかゆみ」を感じる花粉症の季節、
エトヴォスの化粧水をつけていたら、なぜか痒くなりにくい!
おでこに吹き出物もできやすいですが、エトヴォスの化粧水をつけた後の肌は、もちもちサラサラで、つい触ってしまいます。
実は、2年前の当時私は、スキンケアに疎くて、
「一度塗って一瞬ピリッとした。もうこれはダメな化粧水。」
なんて、化粧品のことを良く知りもせず、自分のなんとなくのイメージで勝手に振り分けてしまっていました…。
ただ、ここ2年ほど化粧水をいろいろ試しながら勉強していっているのですが、
エトヴォスの化粧水は、実際使った効果だけでなく、成分的にも、かなりいいものだと感じています。
例えば、先ほどご紹介したモイスチャライジングローション(化粧水)には、
- 高保湿成分配合(グルコシルセラミド、天然保湿因子(NMF))
- 肌のバリア機能を高めたり、ターンオーバーを正常に保つ成分配合(POs-Ca®※(ホスホリルオリゴ糖Ca))
- 低刺激処方
と、敏感肌・乾燥肌には願ってもない、優しい成分がたっぷり。
⇒成分について、詳しく見られたい方はこちらのページで確認してみてください。
また、先ほどご紹介した、モイスチャライジングセラム(美容液)は、さらに保湿成分が抜群で、
肌にとって重要なセラミドが5種類(ヒト型セラミド1,2,3,5,6Ⅱ)すべて配合されています!
「セラミド」はもうご存知かもしれませんが、「肌の乾燥」だけでなく「荒れている肌」にとっては救世主的存在。
今の肌の状態がカサカサ乾燥したりしていたり、皮がめくれてしまっていたりしたら、それはセラミド不足を疑ってもいいでしょう。
化粧品には「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「アミノ酸」など、潤いを守る成分はたくさんありますが、その中でも
セラミドは、水分をしっかり挟み込んで潤いを逃さないので、エアコンガンガンの室内にいても、しっかり水分をキープしてくれる役割があるんですね。
最近「セラミドケア」ってよく聞きますが、セラミドは、肌の上から補うことが可能なので、乾燥肌用の保湿化粧水には、入っていることが多いです。
ただ、いくつかセラミド入り化粧水を使ってきた私も、エトヴォスのセラミドだけ、別格だと感じています。
もちろん他のセラミド入りの化粧水も悪くはないのですが、
エトヴォスの基礎化粧品を使っていると、春の花粉症の時期でも、エアコンガンガンの季節でも、冬の厳しい寒さの中でも、本当に一切、乾燥を感じたことがないので。
「セラミド」と成分表にあっても、安い製品には「ごくわずか」しか含まれていなかったり、保湿力が劣る「疑似セラミド」の場合もあります。
使ってみないことには、「本当にセラミドの恩恵が受けられるのか」分からないことが多いんですね。
また、いつの間にか口の周りのカサカサもなくなっていたり、かゆみが減っていたり…。
私も、肌の状態が悪くなりそうなとき、「お守り」のように持っている基礎化粧品です。
セラミドだけでなく、エトヴォスは「無添加」にこだわって作られており、モイスチャーラインはすべてシリコン、パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、タール系色素不使用なので、敏感肌の方にも使いやすいと思います。
あの時諦めずにエトヴォスを使い続けていれば、ジプシーになることはなかったのに…なんて後悔していますが、
今はエトヴォスの化粧水が良いと知れたので、同じ悩みを抱えている方向けに、ここで紹介してみました。
エトヴォス化粧水を使って感じたデメリットは?
では、エトヴォスの化粧水って、デメリットはないのでしょうか?
私が感じているデメリットを挙げてみました。
肌が相当荒れている人は、少し注意して欲しい
上でお話ししたように、敏感肌や乾燥肌、肌がカサカサだったり、目元や口元が白く粉を吹いてしまっている人には合いやすい化粧水だと思います。
ただ、「皮がめくれている」など、よっぽど肌荒れしている場合は注意が必要です。
もし肌の状態があまりにもひどい場合は、どの化粧水もしみたりしてしまうと思うので、何もつけずにワセリンで保護するのがベストです。
ただワセリンを塗るだけでは、「肌への水分補給」はできていないので、
落ち着いてきたら、優しめの化粧水を徐々に試していくのがいいですね。
「肌に優しめの化粧水」という意味では、セラミド入り&無添加のエトヴォスは、かなり使いやすいんじゃないかと思います。
エトヴォス化粧水の他の人の口コミが気になる!みんなはどう感じてる?
エトヴォスのモイスチャライジングローションについて、個人的には、デメリットはそこまで感じていないのですが、実際使っている皆は、どのように思っているのでしょうか?
公平に口コミをピックアップしてみました。
イマイチ…と感じている口コミ
肌の薄い混合肌です。
一発だと全く馴染みません。何度も重ね付けすることで浸透していくのでしょうが、それをするには高すぎるなぁと気後れします。
肌には優しくピリピリ感もないので、お金に余裕がある方にはお勧めします。出典:アットコスメ
ラベンダーの香りがここちよい。
グリセリン特有のペタっとした質感は多少残りますが、しっとり保湿効果を感じます。
それが、長時間キープできるかとなると私の年齢だとちょっと難しいのですが、
休日や肌を休ませたいときに安心して使える化粧水です。
長期使い続けると、肌の底上げになるのかな。
簡素なパッケージなので、内容とこの容量を考えるともう少し低価格だとうれしい。出典:アットコスメ(50代)
良い口コミ
ちなみにSKⅡはフルラインで使ってたけど、夏はいいけど冬は弱いかなあ
クリームなら冬もいいんだけど、化粧水が弱い気がして冬はエトヴォスに乗り換えた
夏になったらまたSKⅡフルラインかな…お金飛ぶのつらい…— はーちゃん🍎 (@haaachaaan0810) 2019年1月19日
エトヴォスのモイスチャライジングセラムほんとに試してほしい 夏にニベア塗ってても粉吹くレベルの乾燥肌の私が使って2日目から肌質改善してよほど調子の悪いとき以外スキンケアは化粧水とこれだけで夜まで乾燥しなくなった テクスチャサラサラなのに 合わなかったら定価で買い取るから試せ
— ameko (@amkpc) 2017年9月11日
数年前に超敏感肌になってから、乳液やクリームがしみる状態で、化粧水の上にワセリンしか使えない状態でした。
藁にもすがる思いでこちらのエトヴォスの保湿ローション、セラム、保湿のクリームを購入し使用しました。
びっくりすることにどの商品も全く刺激がなく、潤い、どんどん炎症かゆみが落ち着き肌が綺麗になりました。
さっぱりした香りも大好きです。
これからも使い続けます。出典:公式サイト
毎年春になると花粉や黄砂アレルギーで肌が激荒れするのですが、今年は特に酷くいつもなら11月くらいには治まる湿疹が一向に良くなる事無く、寧ろ酷くなる一方で顔の3分の1がやけどの様に真っ赤になり、皮膚もゴツゴツで痒くて掻くと汁が出てもう一生治らないのかなと人生諦めていた時に色んな口コミにてエトヴォスの基礎化粧品がアトピーに良い!というのでダメ元でトライアル購入しました。
正直期待していませんでしたが、これ程効果があるのかと驚き&大感動です!!
人生諦めかけるくらい酷かった肌が嘘の様に日に日にキレイになっていきました!!
今で使ってだいたい1週間程ですが、皮膚のゴツゴツ感、痒み、汁はなくなりました。
顔の赤みはおでこ、右頬下辺りが特に酷かったので其処らへんはまだ多少残ってますが、それ以外の場所はほぼ気にならないくらいに戻りました。
おまけに目の下にあったアレルギーで出来た無数のシワも日に日に薄くなっていくのがわかります。
セラミドのおかげなんでしょうか?現状維持出来ればくらいにしか思ってなかったので本当に大感激です!絶望の淵から救ってくれた救世主の様です。毎日の化粧が楽しくて仕方ないです!
話盛ってるやろ!と思われそうですが嘘偽りは全くございません!出典:アットコスメ
エトヴォスが合う人合わない人は?まとめてみました
【こんな人におすすめ】
- 肌のガサガサ乾燥がひどくて、他のどの化粧水を試しても乾燥してしまった人
- インナードライの人
- 肌にかゆみが出やすい敏感肌の人
【エトヴォスの化粧水でなくてもいいかな?と思う人】
- 肌の乾燥を特に感じていない人
- プチプラ化粧水を使い慣れている方
良くない口コミには、「もともと肌の乾燥をあまり感じていなかったため、変化を感じられなかった」という口コミが多かったです。
(でも、カウンターで水分量をチェックしてみたら、見事に上がっていた、ともありました。)
また、「エトヴォスのモイスチャライジングラインの価格が高い!」という口コミもいくつか見られました。
確かに、普段「化粧水には値段をかけない」という方には、エトヴォスは少し高価に感じてしまうかもしれません。
ただ、先ほどお話しした「ヒト型セラミド」って、効果が高いだけにもともとかなり高価なものなんです。
高いものでは、美容液で1万を超えることも…。
一方、エトヴォスの化粧水は、私だけでなく効果を感じている口コミもかなり多く、3,000円台で購入できるのは、かなりお手頃な方かと。
(※1,000円程度など安すぎるものも、微量しか入っていない可能性が高いため、注意が必要です。)
とはいえ、価格については、一番気になるところだと思います。
そこで、エトヴォスのモイスチャライジングラインを、「少しでもお得に」試せる方法を比較してみたいと思います。
エトヴォスモイスチャライジングローションの価格は?最安値で買えるのは店舗?楽天?Amazon?お試しセットは?
エトヴォスはロフトや百貨店などの店舗に入っているのをよく見かけますよね。
店舗でも手に取りやすい商品だと思います。
でも、実は店舗で買うと、少しもったいないんですよね…。
その理由をお話ししていきたいと思います。
下の表を見てください。
エトヴォスの化粧水が手に入る店舗を比較したものです。
公式サイト![]() |
店舗 | Amazon | 楽天 | |
化粧水 ![]() |
3,456円 (定期※で10%OFF) |
3,456円 | 4,098円(送料無料) | 3,456円(+送料450円) |
美容液 ![]() |
4,320円 (定期※で10%OFF) |
4,320円 | 4,642円(送料無料) | 4,320円 |
クリーム ![]() |
4,104円 (定期※で10%OFF) |
4,104円 | 4,428円(送料無料) | 4,104円(+送料450円) |
すべて入った |
2,052円 (送料無料) (500円OFF) ↑おすすめ!✨ |
2,592円(送料無料) | 3,482円(送料無料) | 2,592円 |
販売業者 | エトヴォス | バラエティーショップなど | 非正規販売業者 | エトヴォス |
※定期はいつでも解約可
エトヴォスの化粧水を使ったことがない方は、まず「お試しセット」から試される方が多いと思います。
エトヴォスには化粧水、美容液、クリーム、(洗顔料)すべて入ったお試しセットがあり、購入は様々なところでできるのですが、
公式サイトの限定セット が圧倒的にお得でした。
店舗に行かれたことがある方ならわかると思うのですが、一般店舗では「エトヴォスのお試しセットの割引」は一切されていません。
一方、公式から会員登録するだけで、500円もOFFしてくれますので。
ただ、公式で会員登録が面倒な方もいるかもしれません。
でも、初めに会員になっておいた方が、後々楽かもしれません。
というのも、
もし気に入って使い続けるとしたら、「公式サイトの定期購入」が絶対にお得だから。
毎回10%OFFになりますし、送料無料ですし、変更、解約もいつでもOKなので、使い勝手はかなりいいです。
そういった意味でも、公式通販から一度買っておくと、後が楽ですね。
エトヴォス製品をたくさん愛用している私も、ポイントがたまりやすいので、エトヴォスの商品は、いつも公式通販で買うのですが、
エトヴォスは通販にありがちなDMやメールは、全くと言っていいほど来ないので、本当安心して公式で買える会社だな、と感じています。
今だと、公式限定で、お試しセットが500円OFFで手に入るチャンスありなので、使わない手はないんじゃないかと思います。
>> 【こちらのページで500円OFF】エトヴォスモイスチャーライン特設ページはこちら
エトヴォスモイスチャライジングローション・セラム・クリームの成分は?危険ではない?
あとは、少し気になるところをつけ足しておきたいと思います。
敏感肌の方は、エトヴォスの基礎化粧品に「本当に刺激になりそうな成分は入っていないの?」と、気になりますよね。
そこで、モイスチャライジングローションの成分を、ピックアップ見てみることにしましょう。
【全成分】
水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
長くなるので、化粧水の成分だけを挙げてみました。
「肌に危険がありそうな成分はないの?」というところですが、
「フェノキシエタノール(防腐剤)」が気になる方もいらっしゃるかと思いますが、これはアルコールではなく、弱めの防腐剤。
パラペンを入れる代わりに入っているものですね。
防腐剤は化粧水には入れないと腐ってしまうので、どんな敏感肌用の化粧水にも、ほぼ必ずと言っていいほど入っているものです。
他には、特記するほど肌に負担になりそうなものは見当たらず、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、合成香料、パラベンフリーと、気になる要素は取り除かれています。
基本的には、とにかく保湿については素晴らしい成分がメイン(グリセリン、セラミド、ヒアルロン酸、ホスホリルオリゴ糖Ca、ラベンダー花水など)で配合されているな、という印象でした。
私も化粧品を試す前は、成分を見てしまうのですが、気になる成分は特になく、安心して使えています。
エトヴォスモイスチャーラインの疑問について、ユーザーが答えるよ
Q.敏感肌やアトピー肌でも使って大丈夫?
人によって合う合わないがあるので、「敏感肌やアトピー肌でも絶対に大丈夫!」とは断言はできません。
ただ、上の口コミであった通り
「敏感肌でどんな化粧水でもダメだったけど、エトヴォスの化粧水に変えてから、かなり状態が良くなった!」という口コミは、結構よく見かけます。
実際私も、エトヴォスを付けているときは、吹き出物も出ませんし、痒くなりにくいですし、肌の状態はかなりいいです。
セラミドは「肌のバリア機能」を修復してくれるので、使い続けることで、肌の状態が変わってくるのかもしれません。
(ただ、化粧水をつけて「ヒリヒリが取れない」ということであれば、即刻使うのをやめてくださいね。)
Q.シミ、しわ、くすみ、毛穴は消えないの?
モイスチャーラインは、エイジングラインではないので、シミ、しわ、くすみ、毛穴などには、過度の期待はしない方がいいです。
ただ、個人的には、「乾燥によるくすみ」が無くなったからか、エトヴォスモイスチャ―ラインを使っているときは、ワントーン上がっているような気がしています。※美白化粧水ではありません。
また、化粧品によっては「たるみ毛穴」が気になり始めるのですが、エトヴォスを使っているときは、毛穴は見えずにしっかり隠れているので、安心して使える化粧水だな、と感じています。
もし、エイジングが気になる場合は、美容液でプラスされることをおすすめします。
(「乾燥」をケアすることは何よりの基本なので。)
Q.モイスチャライジングローションとバイタライジングローションの違いは?どちらを選べばいい?
エトヴォスの化粧水には、モイスチャライジングローションの他に、次いで人気のエイジング用のバイタライジングローションがあります。
私も30代で、ほうれい線、しわ、たるみ、シミが気になってきているので、バイタライジングローションが気になっていて、実は両方とも使い比べてみたんですね。
結果、バイタライジングも、確かに潤いはありますし、使い心地は結構いいです。
ただ、使い比べてみての個人的な感想ですが、30代ぐらいならモイスチャライジングで十分だな、ということ。
モイスチャライジングで、私は「乾燥によるくすみ」悩みは十分なくなっていたので、正直バイタライジングとの違いがあまりわかりませんでした…。
モイスチャライジングローション ![]() |
バイタライジングローション ![]() |
|
テクスチャ | サラサラ | とろみ |
値段 | 3,456円 | 5,184円 |
お試しセット値段 |
|
(⇒こちらのページ ![]() |
メイン効果 |
保湿 |
ハリ改善 |
「とにかく高い保湿力を」と考えている方には、
「値段と中身のバランス」で言えば、モイスチャライジングローションの方が、コスパはいいな、と感じています。
まとめ
エトヴォスのモイスチャライジングラインは、「肌が乾燥してどうしようもない」という敏感肌の方には、かなり合いやすい化粧品だと感じています。
友人が「乾燥していて…」と、悩んでいたとしたら、セラミド入り化粧水は真っ先におすすめしたいですね。
私自身、乾燥に悩んで「セラミド入り」の化粧水をたくさん試してきましたが、本当に肌が強くなったのか、ほかの化粧水をつけても乾燥しにくくなったので。
その中でも、エトヴォスの化粧水は、一番肌が荒れにくく、肌が内側から潤う感じがして、特に気に入っています(*^^*)。
⇒参考:敏感肌&乾燥肌におすすめの化粧水は?20種類以上の化粧水を試した私が、トップ10を口コミランキング!プチプラもあるよ
今のカサカサ肌の状態をほおっておいて、肌に合わない適当な化粧水を使い続けていれば、
肌荒れやかさつきは、いつまでたっても治りません。
それを身をもって経験しているので、もし肌の乾燥感が気になる方は、「肌の違い」を感じてみてほしいです。
「これが私の肌?」と驚かれるはずです。
今なら公式通販のページ限定で、500円OFFのキャンペーン価格で試せるので、このチャンスを逃されないようにしてくださいね。
⇒【こちらのページで500円OFF】エトヴォスモイスチャーライン特設ページはこちら
会社名 | エトヴォス |
創業 | 2007年5月 |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー 12F |
ホームページURL | https://etvos.jp/ ![]() ⇒モイスチャ―ラインお試しセットはこちら ![]() ⇒バイタライジングラインお試しセットはこちら ![]() |