
こんにちは。ぺちママです。
ふるさと納税はもうお済みですか?
まだの方は、とってもお得な制度なので、利用しない手はないですよー!
応援したい自治体に寄付をすれば、実質自己負担金2,000円でその地域独自のお礼品がもらえます。
【↓詳しい制度を知りたい!上限額を確認したい!って場合はこちら】
うちも今年から、アツいふるさと納税に参戦!
1万円の寄付で、美味しすぎる極上のうなぎ3尾をお礼品としていただきました。
実は私、うなぎが好きな食べ物トップ5に入るぐらい大好物で、いろんな店で、ちょこちょこ食べ歩いているのですが…
今回いただいたうなぎは、いちど冷凍されているにも関わらず、
「めちゃくちゃ美味しかった!!」(ガチです!)
さて、どこに寄付してこんなにおいしいうなぎを食べられたのでしょう。
簡単でとってもおいしい食べ方とともに、ご紹介していきたいと思います。
すぐ読みたいときの見出し
美味しすぎるうなぎの登場まで

10月末にふるさと納税でうなぎを頼んでから、今か今かと待っていた私たち夫婦。
もう頭の中はうなぎのことでいっぱいです。
頼んでから10日後、ついに、発送のお知らせが!!!
発送のお知らせが来て、次の日に届いたので、実質11日で届きました!
一般のネットショッピングとは違い、1日や2日で届くことはほぼないので、そのことにだけ気を付けておいてくださいね。
届く日の目安を詳細や口コミなどから確認しておきましょう。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、届いたうなぎ、さっそく開封してみたいと思います。
どん!!!

これが一尾分だ!!(ドヤ)
手のひらに載せても、余りあるほどの大きさです。
今年の土用の丑の日、うなぎの値段とと財布を見比べて、迷った挙句、今年は1尾も買いませんでした。1歳の息子もまだ食べれないし…。
でも、ふるさと納税のおかげで、実質負担金0円(なぜかは後ほど。)でこんな特大のうなぎが手に入ってホクホク。
「ふるさと納税の制度について知ろうとしてよかった~!」と思える瞬間です。

他の市では、タレがついていないものもありましたが、ここのものはちゃんとついていました!
うなぎをお礼品としてもらうとき、たれがついているかどうかも、地味にチェックポイントの一つになります。
さて、美味しすぎるうなぎを食べてみましょう!

同封されていた紙には、うなぎの美味しい食べ方までしっかり書かれています!
至れり尽くせりですね。
忙しくても、ちょいちょいとすぐ用意できそうです。
ここでの食べ方は、そのままご飯の上にのせて食べる「かば焼き」と「うなぎ茶漬け」2種類が紹介されています。
どちらで食べるにしろ、まず冷蔵庫で解凍しておきます。
(食べる前日からゆっくり解凍するのがおすすめ。)
【蒲焼きの食べ方】
下から好きな調理法を選びます。
・電子レンジでラップをして1~2分加熱
・グリルかトースターで軽くあぶる
・フライパンに入れ、酒を振って1~2分加熱(ふたをするとふっくらしそうです)
【うなぎ茶漬け】
下の手順で用意します。
①グリルかトースターで、身のほうがかりっとするぐらい焼いておきます。
②蒲焼きを短冊状に切り、ご飯の上に盛り付けます。
③三つ葉、ねぎ、わさび又はゆずこしょうを添え、かつお一番だしを添えて出来上がり。
紹介には書かれていませんが、このブログを読んでくださった方へ、うなぎ大好き主婦から、おすすめの食べ方をちょこっと紹介。
【私おすすめの食べ方】
ひつまぶしの食べ方の一つですが、
短冊状に切ったのりと、ねぎ、わさびなどの薬味をごはん、うなぎの上にのせて食べます。
コレ、だしを入れなくても、めちゃくちゃ美味しいんです!!特にわさびがいい味出してくれます!
※この食べ方は、本当においしいうなぎでこそ、本領を発揮します。
これらの食べ方、どれもおいしそうで迷いましたが、1回目は一番手軽な「蒲焼き」をチョイス。
では、待ちに待ったうなぎ…食べてみます!!!

これで一尾分です。
そのお味は…??
身がふわっふわで、たれが絶妙な甘辛さでからんでいて…
もう、めちゃくちゃ美味しい!!幸せ~~~!
初めはうなぎ本来の味を楽しみたかったので、たれと山椒以外何もかけずにいただきました。
しかも、一番簡単なレンジでチン。
それでも本当に美味しいしか言えなかった…。
(中国産のうなぎとはえらい違いです(小声))
頭はきちんと取ってくれているので、①解凍して②切って③レンジでチン♪の3ステップでらくらくです。
そしてこのうなぎ、美味しいだけじゃない!
人が飲めるほどきれいな天然水を毎日ふんだんに使用して、抗生物質、着色料、保存料はいっさい使わずに、大事に大事に育てられたそうです。
安心して子供にも食べさせられますよね。
コスパ最強のうなぎ…実は鹿児島県志布志市のものでした

たくさんあるうなぎのお礼品の中でなぜこのうなぎを選んだか。
一番は量が多いからです。
ごめんなさい。寄付先を考えるより、先にうなぎ食べたい欲が買ってしまいました。
でも、同じ寄付額なら、量が多いほうをいただきたいですよね。
ただ、量で選んで、ぱさぱさしてたりしたらなんだかガッカリですよね。
1万円寄付して1尾のうなぎのところもあります。う~ん…正直迷いました。
1尾のうなぎは相当高級なものかもしれません。
でも思い切って、口コミのとっても良かった志布志市のうなぎにしてみました。
正直、うなぎ大好きな私からしたら
チェーン店で食べる2千円ぐらいするうなぎ<志布志市のうなぎ
だったので、結果大満足!
実は無粋ながら、ここのうなぎ3尾の値段を調べてみたんです…。
すると、ほぼ同じものが3尾で5,800円で売っているではありませんか!
なんとほぼ6割の還元!
今年は高額返礼品に規制がかかったりして、「あまりいいものはないかな」と諦めていた中、かなりお得な寄付をしたと思います。
余談ですが、寄付した後気づいたのですが、この市のうなぎ、テレビで一時期少し炎上してしまったものだったんですね。
「うなぎ少女」の動画、見たことあるかもしれません。
気づいた後でも、美味しいうなぎに惹かれて、きっと来年も志布志市に寄付することでしょう。
お得な寄付先の見つけ方

鹿児島県志布志市のうなぎは、「ふるなび」で見つけました。
たくさんサイトはありますが、初心者でもサイトをみて選びやすかったです。
「うなぎ」という目当てものものがあれば、カテゴリーから探すのがおすすめです。
「1万円」と決めていたら、「安い順」で探すと出てきやすいですし、「レビュー評価順」だと、実際食べた人の評価が出て間違いないですね。

ワンストップ制度を利用したい場合、「ふるなび」では注文するときにチェックを入れると、対象の市から書類を届けてくれます。
サイトによっては、個別にお願いしないと届かない場合もあるので、ありがたいですよね。
ただ、ひとつ「しまった~!!」と思ったのが、うちが寄付したのは、10月30日。

ふるなびは、11月1日から、寄付金額に対して1%のAmazonギフトコードをくれるキャンペーンが始まったんです。
他のサイトにはあまりないプレゼントがあるからか、年末にかけてお得なお礼品からからどんどんなくなってきています。
皆チェックが早い!!
狙っているお礼品があるなら、無くなる前に、ふるなびでお早めにチェックしてみてくださいね。
実質負担金が0円(むしろプラス)になった理由

うなぎは「ふるなび」で寄付しましたが、実はここ以外からも寄付していたんです。
それは「楽天市場」。
このうなぎ、探しても楽天市場にはなかったのでふるなびで買ったのですが、
私はできるだけ楽天市場で寄付するようにしています。
なぜかというと、「ポイント還元率」がすごすぎるから。
今のところ他にも、山形県寒河江市に3万円、宮崎県西都市に1万円寄付しています。
寄付した日が、楽天カード利用でポイント5倍デー+イーグルス/ヴィッセル/バルセロナ勝利で2倍+通常ポイント1倍+アプリ1倍=ポイント9倍
でしたので、3600ポイント還元される予定です。
ふるさと納税の自己負担金を軽く相殺していますよね。
→ポイント還元率NO.1の楽天市場でふるさと納税人気のお礼品をチェックする
しかも、ふるさと納税をするためにパパは入会費年会費無料の楽天カードを作ったので、入会ポイント8000ポイント還元されます。
元手は0なのに、楽天カードを作ってふるさと納税しただけで、どんだけお得になっているのでしょうか…。
楽天カードを使うだけで、楽天市場での還元率がドドーンと一気に跳ね上がりました。
楽天さんがそれでも儲かるしくみを教えてほしいです…。
→5,000~8,000ポイントが必ずもらえる!お得にふるさと納税ができる楽天カードの詳細を確認する
【↓私も持っている楽天カードのメリットデメリット】
まとめ
せっかくふるさと納税のことを勉強したんだから、寄付するんだったらやっぱり、返礼品はよりお得な方法でもらいたいですよね。
私の家でも、1年頑張ったご褒美に、いろんな美味しいものをたくさんいただきたいので、1万円ずついろんな市に寄付しています。
でも、ワンストップ制度を利用する場合は、5自治体を超えて寄付しないように注意が必要です。
【↓ワンストップ制度のこと詳しく知りたいあなたはこちらから】
高級なものを狙っている場合、5万円ぐらいドドーンとまとめて大きく寄付をするのもありですね。家電を取り扱っているサイトもありますよ。
サイトによって、取り扱っているお礼品が全然違います。
【↓家電に強いサイト、グルメに強いサイト、詳細はココ】
でも、なんといっても一番お得に寄付したいなら楽天市場です。
ただ、私がチェックしている限り、10月末と11月とでは残っているお礼品の数が全然違うんですよね…。
特に知る人ぞ知る一番お得な楽天市場の「ふるさと納税」ページでは、
人気のものから飛ぶように売れていくイメージ。
うちも、狙ったものがなくならないうちに、残りのふるさと納税急がないと…!!
→ポイント還元率NO.1の楽天市場で、ふるさと納税人気のお礼品をチェックする
※志布志市の1万円寄付でうなぎ3尾のものは人気のため、欠品していることが多いですが、1万円で2尾のものやその他の金額でも寄付できます。
志布志市のうなぎはお墨付きなのでぜひチェックしてみてくださいね。
コメントを残す