
こんにちは。ぺちママです。
来月、旦那友達の結婚式が東京であるんです。
あまり新幹線に乗ったことのない旦那から
「東京~京都間の新幹線を安くする方法はないのか。」
と相談されました。
かくいう私も、新幹線にあまり乗ったことがありません。
安く買う方法を調べるも、新幹線の種類すらわからないトホホな状況。
「東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線…あれ??関西の新幹線がないぞ!?」と混乱。
(知っている人からしたらアホみたいな話ですみません。)
調べてみたところ、
東京~新横浜~静岡~名古屋~米原~京都~新大阪間は、すべて東海道新幹線のエリアだったんですね。
何もわからないところから始めて、たくさん調べた結果、とっても安くチケットを入手することができました。
こんな私の経験をもとに、
東海道新幹線を利用する場合、結局何が一番使いやすくてお得なのか、新幹線初心者でもわかりやすいように、お伝えしていきたいと思います。
すぐ読みたいときの見出し
新幹線に安く乗りたい!その前に知っておきたいこと
通常料金と所要時間
東京~京都間で普通車両(グリーン車でない)で調べると、料金と時間は以下のとおりでした。
(窓口で購入した場合の通常時期の料金です。繁忙期は200円の増減があります。)
座席 | 料金 (大人) |
所要時間 |
自由席 (のぞみ、ひかり、こだま) |
13,080円 | 下記と同じ |
指定席(のぞみ) | 13,910円 | 2時間15分程度 |
指定席(ひかり) | 13,600円 | 2時間40分程度 |
指定席(こだま) | 13,600円 | 4時間程度 |
安くなる方法は5つ
こうやってみると、新幹線って高いですよね。
往復で3万円ほど。うちの1か月分の食費と同じです。
「こんなに高い乗車代金を、なんとか2万円ぐらいに抑える方法はないの!?」
探してみた結果、あったんです!!
株主優待を利用、学割、シニア割など、特定の人に割引される制度がありますが、
誰でも利用しようと思えばできる方法は主に5つ。
利用しやすさと安さを考慮して、おすすめを5位から見ていきたいと思います。
分かりやすいようにすべて京都~東京間の値段で比較していきますね。
【第5位】年1回以上新幹線を利用するぞ!<EX予約>

おすすめ第5位はEX(エクスプレス)予約サービスを利用する方法で、年1回以上新幹線を利用する人におすすめです。
年会費1,080円のJR東海エクスプレス・カードを発行すると、このサービスが利用できます。
通常、このサービスを使うと、のぞみ指定席が
13,910円→12,830円(1,080お得!)
さらに、条件はありますが早割(21日前までの予約)を利用すると、のぞみ指定席が
13,910円→10,800円(3,110円お得!)になります!
<メリット>
・ネットから事前予約ができる
・指定席のシートの指定ができる
・予約変更何度でも無料
・キャンセル料はいつでも310円
・早割や家族割を利用するとかなり安くなる
・グリーン車に乗るポイントを貯められる
<デメリット>
・JR東海エクスプレス・カード(クレジットカード)を発行しなければならない。
・1,000円の年会費がかかるので、たまにしか利用しない人には損
・新幹線乗車券で利用できる「東京都区内」「大阪市内」といった「特定都区市内制度」は適用されない。
新幹線に定期的に乗る人であればとっても使い勝手のいい方法ですよね。
これ以外に、だれでもお得になる方法があるので見ていきましょう。
【第4位】面倒なのはイヤ!ネット予約可能な<スマートEX>

誰でも利用可能なのが、スマートEXを利用する方法です。
EX予約サービスと似ていますが、年会費が無料な点、お手持ちのクレジットカードで登録可能な点などが異なります。
初めにクレジットカードと、お手持ちの交通系ICカード(ICOCA、PASMO、Suicaなど(なくてもOK))を登録すると、窓口に並ばなくても、ネットで席の申し込みが可能になります。
この方法で乗車した場合、のぞみ指定席は
13,910円→13,710円になります(200円お得!)
<メリット>
・年会費無料で、だれでも利用できる
・ネットから事前予約ができる
・予約変更何度でも無料
<デメリット>
・通常とあまり料金が変わらない。
・新幹線乗車券で利用できる「東京都区内」「大阪市内」といった「特定都区市内制度」は適用されないので、利用区間によっては、駅窓口等で買ったほうが安くなることもある。
お手軽な反面、割引料金やサービスはEX予約サービスと比べて大きく劣ってしまうのが辛いところですね。
予約変更は何回しても無料なので、予定変更がありそうな場合に使える方法だと思います。
【第3位】手軽に格安チケットを買いたい!<金券ショップ>

「インターネット登録とか面倒なことをせずに、安く新幹線を利用したい!」
そんな時は、金券ショップを利用するのがベスト。
私がのぞいたショップでは、のぞみ指定席が
13,910円→13,190円になっていました!(約720円お得!)
ネットの金券ショップなどにも売られています。
<メリット>
・簡単にだれでも格安チケットを買うことができる
・回数券のばら売りのため、「東京都区内」「大阪市内」を移動できる「特定都区市内制度」が使える
(念のため、購入の際ご確認ください。)
<デメリット>
・割引率はそこまで大きくない
・希望したチケットがない場合がある
(京都-東京間で買えるのは指定席用とグリーン車用のチケットのみで、自由席のものはない)
・指定席の場合、購入後、みどりの窓口や指定席券売機で座席指定しなければならない
チケットショップで購入するだけで片道1食分ぐらい浮かせられるのは大きいですよね。
(指定席の場合は、座席指定が必要ですが…)
時間がない場合など、手軽に済ませたいならこの方法がおすすめです。
でも、もっと安くしたい場合は、これから解説する方法も見ていってくださいね。
【第2位】時間がかかってもとにかく安くいきたい!
<ぷらっとこだま>

とにかく交通費を浮かせたい場合はは、ぷらっとこだまがおすすめです。
(実はもっと浮かせる方法があります。詳しくは1位を見てくださいね。)
これは、JR東海ツアーズが販売する一種の旅行ツアーです(前日までに予約が必要)。
と言っても添乗員はつきません。ついてくるのは新幹線のチケットとドリンクのみです。
こだま指定席は、通常期だと
13,600円→10,300円になります(3,300円お得!)
<メリット>
・なんといっても安い
・空いていれば往復の時間帯が選べる
・1,000円台の加算料金でグリーン車に乗れる
・1ドリンク付き
<デメリット>
・乗り遅れても振替はできない
・途中下車できない。途中下車した場合、チケットの買い直しが必要
・繁忙期は希望の日時が埋まっていることがある
・予約後の変更は不可。キャンセルして再度取り直す必要がある
・新幹線乗車券で利用できる「東京都区内」「大阪市内」といった「特定都区市内制度」は適用されない。
・新幹線専用改札口しか使用できない
新幹線に乗る日時は予約の時に選択できますが、後から変更しようとすると、いったんキャンセルをしないといけない面倒さがあります。
予定が絶対に動かない、乗車時間が長くても大丈夫な場合には、料金がとっても安いのでおすすめです。
ただ、ぷらっとこだま以上に安くなる方法があったんです。
【第1位】時間はかけずに安くいきたい!!<JRセットプラン>

ぷらっとこだまより、断然お得だったのが日本旅行のJRセットプラン(JR+宿泊予約)。
どうお得なのか具体的に見ていきたいと思います。

この9,850円は自由席分の差額が入っていないので計算すると…
時期にもよりますが、通常期で一番安いプランを選び、こだま自由席を指定すると、
13,080円→9,050円(約4,030円お得!)
なんと新幹線の値段が1万円を切るんです!!

ひかり、のぞみ指定席は
13,600円→およそ11,450円になります!(およそ2,150円お得!)
これで、ホテルまでついてくるなんてびっくり仰天!ですよね!!
<メリット>
・安すぎる!
・往復の時間帯が選べる
・1泊ホテルがついてくる
<デメリット>
・新幹線、座席が指定されており、乗り遅れても変更不可。
・不測の事態で途中で降りた場合、チケットの買い直しが必要
・人気の日時だと人気で売り切れてしまうため、早めの予約が必要
ぷらっとこだまと同じく、結婚式など予定が変わらない場合におすすめです。
ぷらっとこだまと違い、ひかりやのぞみもお手軽値段で行けて、しかもホテルまでついてくるのがありがたい!
日帰りだと疲れてしまうので、時間があったら1泊できると嬉しいですよね。
しかも1泊しないよりも安い…システムがどうなってるのか、とっても不思議…。
事前に申告しておく必要はありますが、ホテルに泊まらずに、友人の家に泊ったり、なんていう裏技も使えてしまいます。
まとめ
これまで見てきた中で、使えそうな買い方はありましたか?
値段を表にまとめてみたので、参考にしてもらえれば嬉しいです。
座席 | 通常料金 | EX予約 | EX (早得21) |
スマートEX | 金券ショップ | ぷらっとこだま | |
自由席 (のぞみ、ひかり、こだま) |
13,080円 | 12,830円 | – | 13,080円 | – | – | 約9,050円(こだま) 最安値! |
指定席 (のぞみ) |
13,910円 | 12,830円 | 10,800円 最安値! |
13,710円 | 約13,190円 | – | 約11,450円 |
指定席 (ひかり) |
13,600円 | 12,830円 | – | 13,400円 | 約13,190円 | – | 約11,450円 最安値! |
指定席 (こだま) |
13,600円 | 12,830円 | – | 13,400円 | 約13,190円 | 10,300円 | 約9,350円 最安値! |
※京都~東京で算出。往復割は含めていません。
この表を見ると、やはり日本旅行を利用するのがお得な感じがしますね。
ただ、人気のため希望日時のものが売り切れてしまうことも…。
もし、「せっかくだし、1泊していこうかな…!」と思われる際はぜひ、
とってもお得なJRセットプラン(JR+宿泊予約) を予約してみてくださいね。
ぜひ安くチケットを手に入れて、気分ルンルン、楽しい旅にしてください♪
コメントを残す